NEWS

2025.07.06[シニアクラス]活動レポート

ー2025年7月6日(日)シニアクラス 第1回目 活動レポートー

7/6、たじま児童劇団シニアクラスの初めての活動がありました。

今年で第5期目となるたじま児童劇団。昨年度から継続で参加しているおなじみのメンバーも、1月の『転校生』から約半年ぶりの再会ということで、進学・進級を経てすっかり大人になっていました。今年度から参加の新メンバーや、昨年度の小学生の部からシニアクラスに仲間入りしたメンバー、児童劇団に再び戻ってきてくれた2期・3期のメンバーも集まりました。

ウォーミングアップも兼ねて、まずは仲間集めゲームから。スタジオを自由に走りながら、決まった人数のグループを作って集まります。その後は、お題に沿った仲間集めゲーム。「好きな色は?」「きょうだいの人数は?」「兵庫といえば?」同じ答えの仲間を集めて座ります。和気あいあいとゲームを楽しみながら、こうしたゲームがどのような場面で活用できるのか、オリザさんがこれまで行ってきたワークショップについてのお話も聞きました。

短い休憩を挟んで、今日のプログラムで使うテキストが配られました。朝の登校時間を題材にしたテキストで、会話が進むにつれ人が増えていく流れになっています。テキストともう一枚課題の書かれたプリントがあり、プリントの指示に従って、部屋の四隅においた椅子を目印に歩きながら会話をします。6人1チームで、セリフの中のキーワードや言い回しはチームごとに変えながら練習します。

発表では、人数が増えてきたところで同時多発のセリフを増やしたり、あいさつに身振りをつけたり、歩く早さに変化をつけたり、それぞれ工夫を凝らして発表しました。

最後にオリザさんから、「昨年の『転校生』の上演を経て、みんな動きながら喋るセリフなどはとても上手になっています。今年は『十五少年・少女漂流記』の再演ということで、俳優からのアイディアも取り入れて作っていきたいと思います。稽古では、自主的にいろいろな挑戦をしてみてください。」とのまとめがありました。

これから年始の公演に向けて、第5期メンバーの成長にどうぞご期待ください!

【スタッフ 山田】