たじま児童劇団は、江原河畔劇場を拠点に、子ども達と演劇ワークショップをしています。現在は小学生の部(小学4年生〜6年生)と中高生の部、2チームで活動しています。
今日は、小学生の部の活動レポートです!
2023.8.6[小学生の部]活動レポート
ー2023年8月6日(日)小学生の部 第1回目 活動レポートー
8月6日(日)午前は、小学生の部の活動がありました。朝から晴天、劇場内にも夏の強い日差しが差し込むなか、子どもたちは活動が始まる前から元気いっぱい!ボール遊びや追いかけっこ、ホワイトボードにお絵かきをして遊んでいました。活動の前半は、江原河畔劇場の中をツアーをした後、劇場内でかくれんぼをしました!
劇場内のツアーは、活動場所であるスタジオを飛び出し、ロビーや劇場、楽屋などをまわりました。まるで劇場内を探検するかのように楽しみつつも、この後のかくれんぼでどの場所に隠れようか、目を光らせる子どもの姿も見られました。ツアーを終えスタジオに戻ってきたら、かくれんぼがスタート!
かくれんぼは2チーム対抗で行われ、隠れている相手チームを全員、より早く見つけられた方が勝ちというルールです。死角になる場所を見つけたり、誰も隠れていない場所をあえて誰かが隠れている感じに演出したり……。子どもたちの発想が光りに光った結果、あと1人、2人を探すのに難航し、両チームとも制限時間が終わっても見つからなかった「かくれんぼマスター」が誕生しました!
活動の後半は、4人〜5人1組のチームに分かれて、短い演劇作品をつくりました。お題は「劇場内の好きな場所」。チームごとに好きな場所を1つ選び、その場所でどのような演劇ができるのかを考えました。しかし、場所が決まっても、作品の設定や登場人物、ストーリーの内容など、考えなければならないことがいっぱい!チーム内で意見がまとまらず、「どうしよう」と頭を悩ませている様子も見受けられました。それでも、創作時間をめいっぱい使って、意見を出し合いながら作品をつくることができました。
最初のチームは、いつも活動を行っているスタジオで発表をしました。タイトルは「ねえ、今どんな気持ち?」。4人の子どもが2チームに分かれてドッチボールをするというお話です。しかし、一方のチームはウザい子ども2人組で、もう一方はおとなしい子ども2人組。ウザい子どもたちのウザさっぷりと、ウザい子どもに振り回されるおとなしい子どもたちの対比がリアルに描かれていました。
2チーム目は、劇場で発表が行われました。タイトルは「劇」。あまりにもつまらない劇を観に来た観客に、役者が「じゃああなたたちがおもしろい舞台をやってみてよ」と言い、まさかの観客が役者側に、役者が観客側になるという展開。実際に組まれている客席や、袖に見立てた入り口を使うなど、劇場そのものの特性を生かした作品となっていました。
最後のチームは、楽屋で発表をしました。タイトルは「マネキンの呪い」。服屋の店員がマネキンの愚痴を言ったところ、店員がマネキンのように動かなくなり、マネキンが人間のように動けるようになるという少しホラーチックなお話。マネキンが動けるようになるシーンでは、カーテンで場所を仕切り、観客から導線が見えないようにして瞬間移動をすることで、観客全員があっと驚くような演出を施すことができました。
今回、初めて活動に参加した子どももいる中で、全ての子どもたちが、遊びや創作に関わっている様子を見ることができました。新しい仲間が増えたことで、新しいアイデアもこれからきっと増えていくことでしょう。また、ずっと劇団で活動をしていた子どもにとっても、新たな刺激が加わる機会になったことと思います。たじま児童劇団小学生の部で、これからどのような作品が生まれていくのか、とても楽しみになった一日でした!
【芸術文化観光専門職大学3年 石川はな】