撮影:三浦雨林

こまばアゴラ劇場国際演劇交流プロジェクト2023
『KOTATSU』
豊岡演劇祭2023 ディレクターズプログラム
- 作・演出
- パスカル・ランベール
- 共同演出・日本語監修
- 平田オリザ
- 翻訳
- 平野暁人
2023年9月14日(木) - 9月17日(日)
小さな会社を一代で国際的な大企業に成長させた一家と、正月に集まった親族・友人たちをめぐる物語。
海外でのとある事故が引き金となり、それまで平穏であった日常が一変して、SNSを通じて不安と脅威に侵蝕されてゆく。そうして他者への寛容と不寛容が入り交じる中、集まった者たちはおせちの用意をし、こたつを囲み、新年を寿ぐ━━━
海外でのとある事故が引き金となり、それまで平穏であった日常が一変して、SNSを通じて不安と脅威に侵蝕されてゆく。そうして他者への寛容と不寛容が入り交じる中、集まった者たちはおせちの用意をし、こたつを囲み、新年を寿ぐ━━━
パスカル・ランベール Pascal Rambert
フランスの劇作家、演出家、映画監督、振付家。
2007年から2017年までジュヌヴィリエ国立演劇センターの芸術監督を務め、高く評価される。2012年にフランス劇文学賞大賞、2013年にフランス演劇賞戯曲賞、2016年にアカデミー・フランセーズ演劇賞受賞。2019年に『Architecture』の上演でアヴィニョン演劇祭のオープニングを飾った。
平田オリザ Hirata Oriza
劇作家・演出家・青年団主宰。芸術文化観光専門職大学学長。
江原河畔劇場芸術総監督。こまばアゴラ劇場芸術総監督。豊岡演劇祭フェスティバル・ディレクター。
1995年『東京ノート』で第39回岸田國士戯曲賞受賞。2011年フランス文化通信省より芸術文化勲章シュヴァリエ受勲。2019年『日本文学盛衰史』で第22回鶴屋南北戯曲賞受賞。
Twitter @KOTATSU_agora
フランスの劇作家、演出家、映画監督、振付家。
2007年から2017年までジュヌヴィリエ国立演劇センターの芸術監督を務め、高く評価される。2012年にフランス劇文学賞大賞、2013年にフランス演劇賞戯曲賞、2016年にアカデミー・フランセーズ演劇賞受賞。2019年に『Architecture』の上演でアヴィニョン演劇祭のオープニングを飾った。
平田オリザ Hirata Oriza
劇作家・演出家・青年団主宰。芸術文化観光専門職大学学長。
江原河畔劇場芸術総監督。こまばアゴラ劇場芸術総監督。豊岡演劇祭フェスティバル・ディレクター。
1995年『東京ノート』で第39回岸田國士戯曲賞受賞。2011年フランス文化通信省より芸術文化勲章シュヴァリエ受勲。2019年『日本文学盛衰史』で第22回鶴屋南北戯曲賞受賞。
Twitter @KOTATSU_agora
-
*豊岡演劇祭2023に関する詳細は、公式サイトをご確認ください。
出演
山内健司兵藤公美太田 宏知念史麻申 瑞季荻野友里佐藤 滋森 一生名古屋愛淺村カミーラ(以上、青年団)
スイング たむらみずほ川隅奈保子福田倫子中藤 奨(以上、青年団)
日時
2023年9月14日(木) - 9月17日(日)
- 受付開始:開演45分前
- 開場:開演30分前
- 上演時間:約2時間20分
料金
- 一般
- 前売:3,500円 当日:4,000円
- 各種割引
U25、学生証
障がい者手帳をお持ちの方 - 前売:2,500円 当日:3,000円
*当日要証明書提示
- 高校生以下
- 無料
*当日要証明書提示
- *当日券の販売有無は、豊岡演劇祭チケットページをご確認ください
- *日時指定・全席自由席
- *未就学児童はご入場いただけません
チケット発売日
但馬地域先行発売:7月25日(火)12:00 ~ 7月31日(月)18:00
全国発売:8月1日(火)12:00
※但馬地域先行発売期間は、但馬地域(豊岡市、養父市、香美町、新温泉町、朝来市)在住・在学・在勤の方のみ購入できます
チケット取り扱い
豊岡演劇祭2023
- 電話
- 0796-34-9525
- 窓口
- フェスティバルセンター
(豊岡市大手町1-29)
- 受付時間
電話・窓口ともに - 7/25(火)~9/13(水) 12:00-18:00
(定休日:8/9以降の水・木) - 9/14(木)〜9/24(日) 10:00-18:00
(定休なし)
江原河畔劇場
- 窓口
- 兵庫県豊岡市日高町日置65-10
- 受付時間 10:00 - 16:00[公演期間中以外は日曜休館]
託児サービス
9月15日(金)11:30と17日(日)13:00の回、託児サービスあり
9月2日(土)までに要予約・無料(フェスティバルセンター:0796-34-9525)
お問い合わせ
豊岡演劇祭お問い合わせ先
- 電話
- 0796-34-9525
- 窓口
- フェスティバルセンター
(豊岡市大手町1-29)
- 受付時間
電話・窓口ともに - 7/25(火)~9/13(水) 12:00-18:00
(定休日:8/9,10,16,17,23,24,30,31,9/6,7) - 9/14(木)〜9/24(日) 10:00-18:00
(定休なし)
スタッフ
- 舞台美術濱崎賢二(青年団)
- 照明西本 彩(青年団)
- 照明操作高木里桜
- 衣裳正金 彩(青年団)
- 衣裳製作中原明子(青年団)
- 衣裳アシスタント陳 彦君(青年団)
- 音響泉田雄太秋田雄治
- 舞台監督中西隆雄
- 舞台監督補三津田なつみ
- 映像制作歌川達人
- 宣伝美術kyo.designworks
- 制作赤刎千久子(青年団)西尾祥子(システマ)
- 主催
- (有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場
- 初演/共同制作
- 国際交流基金(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場structure production
- 助成
- 文化庁文化芸術振興費補助金
- 劇場・音楽堂等活性化・ネットワーク強化事業(地域の中核劇場・音楽堂等活性化)
- 独立行政法人日本芸術文化振興