
江原河畔劇場オープニングプログラム
青年団プロデュース公演
尼崎市第7回「近松賞」受賞作品
尼崎市第7回「近松賞」受賞作品
『馬留徳三郎の一日』
- 作
- 髙山さなえ
- 演出
- 平田オリザ
『コントロールオフィサー』
+『百メートル』二本立て公演
- 作・演出
- 平田オリザ
2020年4月29日(水) - 5月3日(日)
豊岡から世界へ 江原河畔劇場グランドオープン
1階劇場
青年団プロデュース公演 / 尼崎市第7回「近松賞」受賞作品
『馬留徳三郎の一日』
作:髙山さなえ 演出:平田オリザ
出演: 田村勝彦(文学座)羽場睦子(フリー)猪股俊明(フリー)
山内健司山村崇子能島瑞穂海津 忠折原アキラ
声の出演: 永井秀樹
山深い田舎の集落。馬留徳三郎と妻のミネは二人でここに住んでいた。
近所の認知症の年寄りや、介護施設から逃げて来る老人達が馬留家に集まり、仲良く助け合いながら生活していた。
ある夏の日、徳三郎の息子、雅文から久しぶりに電話がかかって来た。仕事でトラブルがあり、部下が間もなく馬留家に訪れると言う…。
とある小さな集落の、何気ない日常が、人間の心をあぶり出す。
近所の認知症の年寄りや、介護施設から逃げて来る老人達が馬留家に集まり、仲良く助け合いながら生活していた。
ある夏の日、徳三郎の息子、雅文から久しぶりに電話がかかって来た。仕事でトラブルがあり、部下が間もなく馬留家に訪れると言う…。
とある小さな集落の、何気ない日常が、人間の心をあぶり出す。
2階スタジオ
二本立て公演
青年団第82回公演
『コントロールオフィサー』
作・演出:平田オリザ
出演: 永井秀樹立蔵葉子海津 忠島田桃依串尾一輝尾﨑宇内中藤 奨木村トモアキ
2020年に東京オリンピックを控えた日本。
舞台は男子水泳のオリンピック選手を決める日本選手権の試合終了後のドーピング検査控室。
コントロールオフィサー(検査員)に囲まれる中、選手たちは水を飲み、尿意を待ち続けている。
他愛のない会話が続く中、一人、また一人と、検査のために控室を出ていくのだが…。
舞台は男子水泳のオリンピック選手を決める日本選手権の試合終了後のドーピング検査控室。
コントロールオフィサー(検査員)に囲まれる中、選手たちは水を飲み、尿意を待ち続けている。
他愛のない会話が続く中、一人、また一人と、検査のために控室を出ていくのだが…。
『百メートル』
作・演出:平田オリザ
出演: 永井秀樹海津 忠串尾一輝尾﨑宇内中藤 奨木村トモアキ
陸上100メートル競走、オリンピック予選決勝の控室。
スタートを前に、緊張する密室空間の中で、一人集中する者、音楽を聴く者、緊張紛らわすために逆にひょうきんにふるまう者など、様々な個性が表れ、断片的な会話の中から、100メートル競走という競技の特殊性、走ることの意味などが浮かび上がる。
スタートを前に、緊張する密室空間の中で、一人集中する者、音楽を聴く者、緊張紛らわすために逆にひょうきんにふるまう者など、様々な個性が表れ、断片的な会話の中から、100メートル競走という競技の特殊性、走ることの意味などが浮かび上がる。

髙山さなえ
1977年長野県生まれ。信州大学人文学部非言語コミュニケーションコース(現・芸術コミュニケーションコース)卒業。2001年青年団・演出部入団。以降、若手自主企画にて劇作家・演出家として活動。2003年青年団リンク髙山植物園旗揚げ。作・演出を担当。2010年母校である信州大学人文学部芸術コミュニケーションコースにて非常勤講師を務める。2018年に第7回近松門左衛門賞を受賞。
平田オリザ
1962年東京生まれ。劇作家、演出家。城崎国際アートセンター芸術監督、こまばアゴラ劇場芸術総監督。劇団「青年団」主宰。四国学院大学社会学部教授。兵庫県豊岡市に2021年開学予定の国際観光芸術専門職大学(仮称・構想中)学長候補者。1982年に劇団「青年団」結成。「現代口語演劇理論」を提唱し、1990年代以降の演劇に大きな影響を与える。2019年、城崎で滞在制作した『日本文学盛衰史』で第22回鶴屋南北戯曲賞を受賞。フランスを中心に各国との国際共同製作作品も多数上演している。日時
2020年4月29日(水) - 5月3日(日)
- 馬留 =『馬留徳三郎の一日』
コン+百 =『コントロールオフィサー』+『百メートル』
- 4月29日(水)19:00の回終演後、平田オリザと中貝宗治氏(豊岡市長)によるアフタートークを開催いたします。
- 受付開始=開演の60分前 開場=開演の20分前
料金
前売・予約・当日共
- 『馬留徳三郎の一日』
- 3,000円(税込)
- 『コントロールオフィサー』+『百メートル』
- 3,000円(税込)
- 日時指定・全席自由席
- 高校生以下は全て無料(要予約)・未就学児入場不可。
チケット発売日
2020年3月29日(日)
チケット取り扱い
- 江原河畔劇場
- 0796-42-1155 (4月15日(水)~/12:00~16:00)
- 窓口直接購入
*前売·予約(当日精算)·高校生以下券の取扱
- 演劇最強論-ing
- http://www.engekisaikyoron.net
*前売券のみ取扱
*会員登録不要・手数料無料でご購入いただけます
- ローソンチケット
- 0570-000-407(オペレーター予約:10:00~18:00 Lコード不要)
- https://l-tike.com/seinendan-opening/(Lコード:53481)
- ローソン・ミニストップ店内Loppi直接購入
*前売券のみ取扱
お問い合わせ
- 青年団
- 03-3469-9107 (12:00~20:00)
- http://www.seinendan.org
- twitter @seinendan_org
- 江原河畔劇場
- twitter @ERST_info
スタッフ
『馬留徳三郎の一日』
- 美術杉山 至
- 舞台監督中西隆雄
- 照明三嶋聖子
- 音響櫻内憧海
- 演出助手野宮有姫
- 衣裳正金 彩
- 衣裳補佐原田つむぎ
- 制作有上麻衣
『コントロールオフィサー』 + 『百メートル』
- 美術杉山 至
- 舞台監督武吉浩二(campana)
- 舞台監督補佐陳 彦君
- 照明井坂 浩
- 衣裳正金 彩
- 制作太田久美子金澤 昭
- フライヤーデザイン野口美奈子
- 企画制作
- 青年団/(有)アゴラ企画・江原河畔劇場
- 主催
- 青年団