大谷ちひろ髙橋遥林光希河田奏太
えばラボ アソシエイトカンパニー
 時々 第7回公演
『劇場と喫茶店.1』
街の中に劇場、その中に喫茶店がある。
 喫茶店は街へと続いていて、劇場も街へと続いている。
 バイトが一人、カウンターとホールを行き来し、給仕をしている。
 窓がある。
- 劇作・演出・舞台美術
 - 河田奏太
 
- 喫茶店マスター
 - 木下栞
 
- 制作 川勝俊輔
 
2025年11月4日(火) - 11月9日(日)
地方都市のとある喫茶店。
 
その窓の外では、街の時間がゆるやかに流れていく。
地元住人、旅人、ふらりと流れ着いた者、フリーター。
彼らは日常の中で、過去の記憶、未来への不安、そして「今ここにいること」を問い続ける。
 
劇場と喫茶店。街と人が交錯する中で、時間は振り子のように、風景はゆっくり色づいていく。
喫茶店が劇場へと姿を変えるという話が持ち上がり、物語は「終わりと始まり」に包まれる。
 
そして彼らはそれぞれの選択を、静かに歩き出す。
その窓の外では、街の時間がゆるやかに流れていく。
地元住人、旅人、ふらりと流れ着いた者、フリーター。
彼らは日常の中で、過去の記憶、未来への不安、そして「今ここにいること」を問い続ける。
劇場と喫茶店。街と人が交錯する中で、時間は振り子のように、風景はゆっくり色づいていく。
喫茶店が劇場へと姿を変えるという話が持ち上がり、物語は「終わりと始まり」に包まれる。
そして彼らはそれぞれの選択を、静かに歩き出す。
【時々】
「時々」という言葉を辞書で引くと、「一定の間隔で繰り返されるさま」とある。この響きが、演劇をつくる人々の名前としてしっくりきたため、命名。 さまざまな場所、さまざまな時間に、その時々の上演を行っていきたい。 また多様な「私」を中心に、その時々の視点から、どこか少しはみ出した人物を描く。人間関係や対話だけでなく、その背景にある時間や空間を含めた風景を、複層的かつ多様な表現で舞台上に立ち上げる。上演のみにとどまらず、その外殻である「劇場」自体がもつ空間性にも着目している。 これまでに、仮設の劇場を設営から企画・運営まで行う『仮設劇場・時々』(2024年4月)、『仮設劇場・立夏』(2024年7月)を制作・運営。 2025年度より、江原河畔劇場ラボラトリー アソシエイトアーティスト。出演
日時
2025年11月4日(火) - 11月9日(日)
- 受付開始・会場は開演の90分前
 - 上演時間は約90分(予定)
 - ★上演後、アフタートークあり(約30分)
 
料金
- 前売一般
 - 2,500円
 
- 当日一般
 - 3,000円
 
- 前売・大学生以下
 - 1,000円
 
- 当日・大学生以下
 - 1,500円
 
- 前売・当日共 18歳以下
 - 無料
 
- 全席自由席・日時指定
 - 大学生以下・18歳以下の方は、当日受付にて証明書をご提示ください。
 - 未就学児はご入場いただけません。
 
チケット発売日
2025年9月11日(木)12:00
チケット取り扱い
- メール
 - tokidoki.souzousuru@gmail.com
 
- 電話
 - 090-4388-0215
[受付時間]平日 11:00~19:00 
- 郵送
 - 〒668-0032 兵庫県豊岡市千代田町3-10
 
- 窓口販売
 - coffee stand コザキ
 
会場
江原河畔劇場
〒669-5311 兵庫県豊岡市日高町日置65-10
 ・JR山陰本線「江原」駅東口より徒歩2分
 ・高速バス 全但バス「江原河畔劇場」下車すぐ
 ・コウノトリ但馬空港からタクシーで約15分
 ※専用駐車場はございません。車でお越しの際は江原駅東口の有料駐車場をご利用ください。
 
関連企画
かせつ喫茶店 劇場
 presented by coffee stand コザキ
 上演の前後、劇場の中で喫茶店を営業します。
 詳細は後日、時々公式SNSより発表いたします。
喫茶店マスター 木下栞
「劇場と喫茶店.1」スペシャル対談
 —『劇場と喫茶店、その間の時間』—
 11月9日 本公演の終演後に、スペシャルアフタートークを開催します。
 「劇場」と「喫茶店」という二つの空間が交わるときに生まれる時間や物語を、
 出演者・関係者とともに語り合います。
日時:11月9日 公演終了後
 登壇者:田上豊(江原河畔劇場 芸術監督) × 河田奏太・木下栞・川勝俊輔
 進行:木下栞
 所要時間:約30分
 (※参加自由)
支援会員の皆様へ
支援会員のお客様は、江原河畔劇場へご予約をお願いします。
 0796-42-1155(10:00~16:00/公演期間中以外は日曜休館)
 支援会員予約サイト
スタッフ
- 劇作・演出・舞台美術河田奏太
 - 照明井坂浩
 - 音響櫻井拓斗
 - 音楽河田奏太櫻井拓斗
 - 舞台監督菊池みよの
 - 演出助手芋生留奈
 - 制作川勝俊輔
 - 喫茶店マスター木下栞
 
- 主催
 - 時々
 
- 協力
 - 江原河畔劇場
 
- 助成
 - 公益財団法人 神戸文化支援基金
 

